【韓日映像翻訳/韓日ウェブ漫画翻訳】2024年の振り返り

JUJU
JUJU

あんにょんはせよ!韓日映像翻訳者のJUJUです^^

新年あけましておめでとうございます!2024年は全然ブログを更新できなくてすみません…;;
では早速、忙しくないようで忙しかった(?)2024年を振り返っていきたいと思います!
※これまでの振り返り記事は以下をご覧ください☆

【韓日映像翻訳】2023年の振り返り 【韓日映像翻訳】2022年の振り返り 【韓日映像翻訳】2021年の振り返り(やめたこと・始めたことetc…)

2024年の目標は達成できた?

①日本語の文芸作品を読む

目標にしておきながら読書記録をつけていないことに今気づきました(笑)
ですが、たくさん読めていないことは確かです。
ただ、ウェブ漫画の翻訳を始めたことで意識的に漫画を読むようになったので、そういう意味では日本語の作品に触れる機会は2023年と比べるとだいぶ増えたと思います。
書籍で読むだけでなく、インスタやXなどで見かけた日本語の漫画はなるべく読むようにしていました。

②字幕翻訳以外の分野にチャレンジする

これは胸を張って達成できたと言えます!(拍手)
昨年の振り返りブログで書いたように、ウェブ漫画翻訳を始めました。
(このことについては、あとの項目で詳しく書きますね!)
ちなみにウェブ漫画の会社はすべて韓国の会社なので、報酬はウォンで頂いています。
ウォンでの収入を増やすという目標も達成できたと思います。

ウェブ漫画以外では書き起こしの仕事も受けてみました。
複数言語(日韓)を書き起こす案件だったのでかなり時間がかかり、次からは単一言語(日のみ/韓のみ)の案件だけ受けようと心に決めました…。

また、出版翻訳のテストのようなものも受けてみました。
契約のためのテストではなく、実際に仕事を受ける翻訳者を決めるテストだったのですが、最終選考までは残ることができました。
来年から本格的に出版翻訳の勉強を始めるつもりで、勉強なしでこの結果なら悪くないんじゃないかなと自分では思っています。

③作品の背景に関連した勉強をする

2024年はドラマの仕事が少なかったこともあり、そこまで専門知識が必要な仕事はなかったように思います。
やった勉強といえば、3年ほど続けていたスポーツ番組関連の本を1冊読んだぐらいでしょうか…。

それ以外ではウェブ漫画を始めたこともあり、オノマトペの研究のために漫画を読むように心がけていました。

2024年の振り返り

仕事の本数

昨年同様、ざっくり話数だけまとめてみると以下のとおりです。

■翻訳
・ドラマ        42話(2作品)
・バラエティー     38話(3作品)
・ウェブ漫画      108話(5作品)

■その他
・書き起こし      1本(1作品)

仕事のジャンル

2023年までは映像翻訳しか受けていませんでしたが、今年は書き起こしとウェブ漫画の仕事にも挑戦しました。

風のうわさで聞いたのですが、映像翻訳は韓日の案件を英日の翻訳者さんが担当することが増えてきたそうです。
その影響なのかは分かりませんが、2023年から2024年にかけて、メインで取引していた2社の案件が激減;;
ただ不思議なことにそのタイミングで、今まで契約だけしていて依頼のなかった翻訳会社さん2社から案件が入るようになりました。
そこにプラスしてウェブ漫画も始めたことで、全体的に見ると仕事量は昨年と同じくらいなのかなと思います。

収入/稼働時間

収入は2024年とほぼ変わりませんでした。
稼働時間を確認してみたところ、2023年は2,035時間2024年は1,748時間だったので、時給は上がったんじゃないかなと思います!(事務作業や映像確認などの時間は計っていません。)
月ごとの収入に波はあるものの、四半期ごとの収入はほぼ同じだったので、同じようなペースで働けてたみたいです。

ウェブ漫画の翻訳をスタート

5月頃からウェブ漫画の翻訳を始めました。
現在契約している会社は3社で、すべて稼働しています。
たまたまなのかもしれませんが、契約したからといってすぐ仕事につながるわけではない映像翻訳と違い、ウェブ漫画の場合は比較的すぐ仕事を頂けた気がします。
単価は会社によってまちまちで、割に合わないなと思う作品もあるのですが、まだ始めたばかりなので様子を見て交渉していこうと思っています。

映像翻訳は翻訳会社ごとにルールの違いはあるものの、基本的にはSSTを使って作業しますが、ウェブ漫画の場合は翻訳会社ごとに使うツールから違います。
エクセル、自社ツール、フォトショップと、今のところ全社のツールが違う状況です…。
ちなみにフォトショップだと、回想が出てきた時のために別途エクセルを作って管理しておかないと全体検索ができないので余計な時間がかかります。
この辺りをもっと効率よくできないものかと悩み中です。

2025年の目標

出版翻訳の勉強をする

今月から出版翻訳の講義を受ける予定です。
今、申し込んでいるものは3か月ほどで終わるのですが、その後も勉強を続けていきたいと思っています。

②日本語の漫画や小説を読む

ウェブ漫画の翻訳を始めたこと、出版翻訳の勉強を始めることもあり、今まで以上に力を入れようと思っています。
と言っても平日は仕事と運動で1日があっという間に終わってしまうので、きっとしっかり時間を作らないと目標を達成できないだろうなと思い、2月は仕事を調整してとにかく読書漬けの1か月にすることにしました。

③新規開拓

もちろん映像翻訳の新規開拓もしますが、特に昨年から始めたウェブ漫画のほうの新規開拓に力を入れるつもりです。
会社ごとにかなりやり方が違うということが分かったので、単価や仕事の進めやすさなど、より自分に合った翻訳会社を見つけて、そういった会社の作品数を増やしていきたいと思っています。

2025年の予想

数年間にわたって続けていたレギュラー案件が2件終わったこと、メインの取引先の案件が減ってしまったことから、うまく新規開拓できなければ映像翻訳の仕事は減ってしまうんじゃないかなと予想しています。
細く長く続けられれば…と思っているので、辞めはせずに頂いた仕事を粛々と進めるつもりです。

そしてウェブ漫画の案件はもっと増えると予想しています。
ですが契約する翻訳会社や仕事のやり方など、まだまだ模索中といった感じなので、安定するのは2026年になってからかもしれません。

仕事と新規開拓をしつつ勉強にがっつり力を入れる、仕事の面では今までと比べるとだいぶゆるゆるな1年になりそうです。


以上、2024年の振り返りでした!2025年も頑張ります^^
最後まで読んでくださりありがとうございました☆
皆さま、今年もよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA